交通事故が起こってしまったらすべき手順

交通事故に遭ってしまったあとはどう対応したらいいか?

〜交通事故治療の流れ〜

事故に遭ってしまったら、以下の流れで治療を進めていきます。

ステップ1:警察に連絡をする

まずは、事故が起きてしまったら警察に連絡をしましょう。電話番号は「110」になります。電話口で交通事故が起きたので連絡したと伝えれば対応してもらえます。近くに交番があるからとか浜松市の警察署に電話をするとか考えなくて大丈夫です。

事故に遭ってしまったら、事故の程度に関わらず、示談には絶対にせずに必ず通報してください。

仮に両者の合意のもと口約束やメモなど書類をかわしてしまった場合、その場で示談が成立してしまい、後々症状が発生したり、損害が大きくなったとしても、内容を変更することが非常に困難になってしまうからです。

例えば、事故直後は痛みや症状がなく、「治療するほどでもない」と思われても、日が経つにつれて、痛みが出たり、症状が現れるというのは交通事故障害では大いにあります。そのとき示談が成立してしまっていると、診察や治療費に関しては全て自己負担で対応しなくてはいけなくなります。

仮に慰謝料や、損害賠償を請求できる事案であったとしても取り返しがつかなくなってしまいますので、必ず警察に通報し、しかるべき手続きを踏むこと。第三者を介入させることが重要となります。

ステップ2:交通事故の証拠を記録する

事故に遭ってしまったら警察に電話をするのと並行して事故現場の状況がわかる証拠を残しておきましょう。

ドライブレコーダーが付いていれば事故の瞬間が明確になりますが、ドライブレコーダーが無ければ証拠は事故の当事者、目撃者など客観的な事実がありません。

スマートフォンで事故がわかる全体、自分の車、相手の車などを撮影しておくといいでしょう。

その他には、相手の免許証・車検証・加入保険会社名などを確認しましょう。

ステップ3:保険会社に連絡をする

ご自身で加入している保険会社や保険の代理店に連絡をします。基本的には事故後の流れについては、保険会社が相手の保険会社とやりとりをして手続きのサポートや内容面のすり合わせを行ってくれます。

細かいやり取りに関しては、保険会社に任せるのが良いでしょう。

ただ、丸投げをしてしまうと、保険会社にとって都合の良い内容になってしまうことも十分に考えられます。

ご不安な点や、気になる点があるケースで、直接保険会社に聞きづらいような内容の場合は、専門知識が豊富な当院へのお問い合わせいただいても構いません。

ステップ4:病院を受診する

事故後は病院へ受診をします。

なるべく事故から期間をおかずに受診するようにしてください。事故と怪我との因果関係が証明されず、診断書が発行されないと保険が下りない可能性があるからです。

また、事故直後は怪我や痛みに対して鈍感になっています。ですので、落ち着いて冷静になった時など、少しでも痛みや違和感を感じたら、些細なことでもいいので受診することが大事です。

MRIやレントゲンを撮ってもらうと、予想以上に深刻な症状が起きていたり、外傷はなくても、神経や血管などに異常をきたしている可能性もあります。

ステップ5:事故証明を発行してもらう

次に交通事故の事故証明書を発行します。

事故証明書がない場合、治療費や慰謝料の請求、保険会社に保険金の請求などができなくなりますので、必ず発行してもらうようにしましょう。

交通事故証明書は、警察署や保険会社から交通事故証明書を手に入れ、必要事項を記入して申請することで発行してもらうことができます。

記入後は郵便局の振替窓口に提出して、交付手数料(1通につき540円)を払い込むと、

10日程度で交通事故証明書が郵送されてきます。

※事故時に警察への届出(通報)なく、示談などにしていた場合は発行されませんので、十分ご注意ください。

ステップ6:sio整骨院に連絡をする

交通事故には、賠償や慰謝料、休業補償など、金銭のやりとりなども多く発生してきます。初めてのことだからと、保険会社などの言いなりで進めてしまうと、あとで自分が後悔してしまうケースも多々あります。

その点に関して当院は、法学部卒の行政書士や交通事故調査員であった者、過去に交通事故に遭い裁判までして苦しんだ者などが在籍しており、他の整骨院と比べると、豊富な情報を持っていますので、患者様には手厚いサポートが可能です。

さらには、予約制を採用しているため、営業時間の融通がききやすく、19時以降のお仕事終わりなど柔軟に対応可能です。

整骨院での事故治療は、自賠責保険を適用することで、窓口負担0円で治療を受けることができますので、金銭面での負担もなく治療を受けることができます。